2012年01月19日
しののめのこだわり(ご注文篇)
こんにちは。
新年がはじまったばかりのつもりでいたら、いつのまにやら半月経ってしまいました。
しののめへのお客様からのご注文も『御年賀』から『寒中御見舞』へと移り変わっております。
きっと今年1年もあっという間なんでしょうね♪( ´▽`)
さてさて、本日は研修中の私が伝え聞いている、しののめのおじゃこ作りへのこだわりを少し・・・
しののめはインターネットでの通信販売を行っておりません。
お客様にご不便をおかけすることもあるかもしれませんが、それにはこんな理由がございます。
しののめのおじゃこ・お塩昆布の賞味期限は冷蔵庫で1週間から10日程と短めになっております。
それは、できる限り京都の昔ながらのお味をみなさまにお伝えしたいから。。。
インターネットでご注文頂く際にはどうしても文字でのコミュニケーションとなってしまうため、こういったお話をうまくお伝え出来ないかもしれません。
このような思いから、お客様と直接お話をさせていただける店頭販売やお電話でのご注文受付のみにて販売させていただいているそうです。
「いつまでも変わらず、おいしいおじゃこをお届けしたい。」
しののめのわがままかもしれませんが、こんな思いをご理解いただけると大変幸いでございます。
新年がはじまったばかりのつもりでいたら、いつのまにやら半月経ってしまいました。
しののめへのお客様からのご注文も『御年賀』から『寒中御見舞』へと移り変わっております。
きっと今年1年もあっという間なんでしょうね♪( ´▽`)
さてさて、本日は研修中の私が伝え聞いている、しののめのおじゃこ作りへのこだわりを少し・・・
しののめはインターネットでの通信販売を行っておりません。
お客様にご不便をおかけすることもあるかもしれませんが、それにはこんな理由がございます。
しののめのおじゃこ・お塩昆布の賞味期限は冷蔵庫で1週間から10日程と短めになっております。
それは、できる限り京都の昔ながらのお味をみなさまにお伝えしたいから。。。
インターネットでご注文頂く際にはどうしても文字でのコミュニケーションとなってしまうため、こういったお話をうまくお伝え出来ないかもしれません。
このような思いから、お客様と直接お話をさせていただける店頭販売やお電話でのご注文受付のみにて販売させていただいているそうです。
「いつまでも変わらず、おいしいおじゃこをお届けしたい。」
しののめのわがままかもしれませんが、こんな思いをご理解いただけると大変幸いでございます。
jyakoya7 at 12:10│
│しののめのこだわり