2012年03月14日

はぁ〜るよ来い♪はぁ〜やく来い♪♪

こんにちは。少し間の空いた更新となってしまいました。
みなさまいかがお過ごしでしょうか?

本日はホワイトデー。
バレンタインデーに続くしののめ初の試み、ホワイトデー仕様の平袋もご好評のうち終了させていただきました。
ありがとうございました。
今回うれしかったことは、私どもが思っていたよりも多くの方が、以前よりホワイトデーのお返しとしてしののめのおじゃこをお使いいただいていたというお話をたくさんお伺い出来たことです(*´∇`*)
この平袋のことをご存じなく、ホワイトデー用にお買い求めにいらしたお客様にはよいサプライズ?!になったようで、お喜びいただけました!
先日書かせていただいたおじゃこを使ったメニューにとどまらず、お贈りいただく方法にまでお客様おひとりおひとりちがった形のお心があるんやなぁと。。。
本当にお客様には、日々勉強させていただくことばかりです。


*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*



さてさて、季節の話題をもう少々。
少しずつ暖かい日が多くなってきた気がしますが、そうかと思えばつい2日程前には大粒の雪が・・・!Σ(´д`;)
三寒四温ということばどおり、すこしずつ春が近づいてくることを心待ちにしています。


そんなわけで、本日はぽかぽか陽気に誘われて、ちょっぴり早めの春さがし!
少しばかり店の近景をお楽しみください・・・

no title

上賀茂の畑に咲いていたオオイヌノフグリ。
小さくて青いお花が可愛らしいです。



no title

鴨川の堤防沿いに咲いていた、満開に近かったピンクのお花。
梅でしょうか?




no title
こちらは、先ほどより少し北に上がった堤防沿いの白いお花。
3分咲き程度。桃でしょうか?
(勉強不足で申し訳ございません。春のお花に詳しくなりたいです…(´−д−;`))



no title

最後は鴨川沿いの桜!こちらはやはりまだまだ小さな赤ちゃんつぼみでした。





これからますます春らしい風景が楽しめることでしょう!
特に毎年桜が楽しみです♪
私事ではございますが、生まれて20数年この地に住んでいましたが、昨年末に引っ越して初めて、この場所が自然の多い恵まれた環境であったことを再認識致しました。

鴨川沿いにほど近い場所に位置するしののめ。

賀茂街道沿いに咲き乱れるソメイヨシノの桜のトンネルはほんとにため息が出るくらい素敵です。
また、それより少し後の時期に満開を迎える、『半木の道(なからぎのみち)』の枝垂桜は絶景です。
夜桜でしたら、京都府立植物園の桜のライトアップ(4月7日(土)〜15日(日)(予定)日没〜21時 (最終入園 20時))もゆっくりお散歩できてオススメです(o^∇^o)ノ

関西人のルール』でお世話になった中経出版さんの『京都ルール』の中で、京都人は“my桜(オススメの桜)”を持っているというお話がありました。
まさにそのとおり。上記の桜たちは“私のmy桜”です(笑)
みなさまもどうぞ “ ご自身のmy桜 ” についてお聞かせくださいね!

桜の季節は、忙しい日常生活に追われているとほんとにあっという間に終わってしまいます。
身近すぎて見落としがちな春の訪れを、今年は見逃さないように1日1日を大切に過ごそうと心に誓うのでした。

jyakoya7 at 18:00│ オススメ | 店の近景
mixiチェック このエントリーをはてなブックマークに追加
しののめホームページ
しののめホームページTOPへはこちら
ご 案 内
しののめ

京都の北区にある「じゃこ山椒」専門の小さな店。

はるばるお越しいただくお客様を、ちりめんじゃこと山椒の実を炊き合わせる、いい香りがお出迎えします。

 603−8112
 京都市北区小山元町53
 電話・FAX 075−491−9359
 定休日 日曜・祝日・第2土曜
 (1・7・8・12月は第2土曜も営業)

お電話・FAX・お手紙等でも、ご注文いただけます

しののめ周辺地図
じ ゃ こ 山 椒
おじゃことご飯 









あったかいご飯、おにぎりに。お茶漬けには、意外とウーロン茶と相性ぴったり。チャーハンやパスタの具にも、一度試すと忘れられない味になります。