2012年05月21日
金環日食、それぞれのストーリー ~ しののめの場合 ~

今朝は、数日前からテレビ等で騒がれていた金環日食の日でしたね!
朝のワイドショーでは、各局報道合戦。日本各地で話題になっておりました。
多くの方がご覧になり、きっとそれぞれに違ったストーリーがあったのではないでしょうか。
しののめの場合はこんなかんじです・・・
しののめのある京都も例外ではなく、前日には日食グラスがどこも売り切れていたようです。
京都は、金環状態で観測できるエリアのギリギリはしっこでした。
運よく日食観測の下敷きを手に入れられた私も、当初そんなに興味がなかったのですが(←正直なところ;)、実際に自宅の窓から自分の目でその瞬間を観測出来るととても感動してしまいました。
なんとも都合のいいお話で申し訳ないです。。。
(めざましテレビで木村拓哉さんが同じようなことをおっしゃっていましたね。笑)
観測できたのは1分ほどで、一瞬の出来事の様に思えましたが、多くの場所が雲のたちこめる空とにらめっこしながらというように報道されているなか、快晴の京都は日食日和に恵まれてくれたのではないかと思えます。
(ただし、場所的に完璧に真ん中の金環日食ではなかったのが少し残念でしたが・・・)
しののめのごくごく近所で観測していた父と母は、ご近所さんと一緒に観測したようです。
日食グラスをお持ちでない方も多かったようで、母が持っていたグラスが皆様のお役にも立ったのだとか。
そして写真は、しののめからほど近い自動車整備会社さんからお借りした溶接用マスクごしに撮った日食の写真です。
カーブがかっているので反射してお日様が3つになっていますv( ̄∇ ̄)v
その他、見知らぬ通りすがりの方にまで日食グラスをお貸ししながら、みんなでわきあいあいと楽しんだようです。
営業開始後も、それぞれの観測時の話で今日は1日持ちきりです♪
近くのスーパーでは、金環日食にちなんでイカリングフライがお買い得だったんだとか(笑)
同じものを見ていても、1人1人違った金環日食のストーリー。
皆様の日食観測はどんなお話になりましたか?
また、是非お聞かせくださいね!
jyakoya7 at 15:01│
│ちょっとした話題
