2012年07月24日

暑中お見舞い申し上げます

こんにちは。
梅雨も明け、陽射しのきつい夏がやって来て、前回の記事で少し書かせていただいた日傘が大活躍中です!
でも、まだまだ急な夕立の大雨には注意が必要ですね。
皆様もお気を付けくださいませ。


さてさて、お中元のシーズンも大分終わりに近づき(※地域により異なります)、現在は暑中お見舞いのご注文も多くいただいております。

だいたい贈り先の地域の梅雨が明けてから、8月7日の立秋までの期間が『暑中見舞い』、
立秋以降、8月末頃までの期間が『残暑見舞い』となります。

お中元よりも少しお気軽に、またはついお中元の時期を逃してしまった方に、そんな場合は『暑中お見舞い』はいかがでしょうか?

紅白のしよりカジュアルな雰囲気の花のし【蘭】で、お手紙風にこんなアレンジ↓をお選びいただくお客様が急増中です(*´∇`*)
F1010331


『暑中お見舞い申し上げます』






(あとは、贈る相手様と贈り主様のお名前を入れても素敵ですね(*゚▽゚*))



【変わらぬ想い】の蘭の花言葉はこういった場面でも使える、ギフトにぴったりの言葉です♪

毎年暑さが厳しくなる昨今、よろしければ暑中お見舞いの元来の意味通り、一年でもっとも暑さの厳しいとされるこの時期に、ご友人様やご家族様の体を気遣うおじゃこギフトを贈ってみてはいかがでしょうか??
おじゃこの自然なおいしさは、食欲が暑さで減退する時期に重宝すると、ご好評をいただけること間違いなしだと思いますよヾ(´ω`=´ω`)ノ

jyakoya7 at 14:28│ オススメ 
mixiチェック このエントリーをはてなブックマークに追加
しののめホームページ
しののめホームページTOPへはこちら
ご 案 内
しののめ

京都の北区にある「じゃこ山椒」専門の小さな店。

はるばるお越しいただくお客様を、ちりめんじゃこと山椒の実を炊き合わせる、いい香りがお出迎えします。

 603−8112
 京都市北区小山元町53
 電話・FAX 075−491−9359
 定休日 日曜・祝日・第2土曜
 (1・7・8・12月は第2土曜も営業)

お電話・FAX・お手紙等でも、ご注文いただけます

しののめ周辺地図
じ ゃ こ 山 椒
おじゃことご飯 









あったかいご飯、おにぎりに。お茶漬けには、意外とウーロン茶と相性ぴったり。チャーハンやパスタの具にも、一度試すと忘れられない味になります。